Works 2012

2012/12月  高知市 「U邸マンション」

こちらは高知市内の、お客様のマンションのお部屋になります。

マンション4Fの角部屋なので、日当りがとても良いお部屋です。

以前は、カーテンタイプだったのですがお部屋のイメージや、家具の色などに合わせて、お打ち合わせ後、バンブーブラインドの(ブラウニー色)というタイプに決めていただき、2窓に取付工事をさせていただきました。

取付後のお部屋は、ガラットお部屋のイメージが落ち着いた雰囲気に変わり、空間を広く演出してくれます。

2012/11月  高知市 BAR「TAS」

11月15日に、高知市帯屋町1丁目にNEW OPENした隠れ家的な存在のBAR。

店内、ウォールナット無垢材のカウンターテーブルに合わせてFUTAGAMI社のペンダントランプ「鋳肌・半球」黒ムラ仕上げを4灯、取り付けさせていただきました。

BARの店内の落ち着いた雰囲気に、さりげなく黒ムラ仕上げの照明が主張されています。

BAR 「TAS」
■ 住所:高知市帯屋町1−4−4 ハッピービル2F
■ Tel:088ー823−6107
■ Open:19:00〜2:00

2012/10月  高知市 「K邸」

こちらのお客様宅は、お引っ越しで部屋の照明などでご相談があったので、いろいろとお話しをお聞きしながらお部屋の天井にライティングダクトレールを取り付る作業を致しました。

取付を行った部屋は、キッチンルームとリビングルームの2部屋にw900タイプのライティングレールとスポットライトを取付致しました。

リビングには、コペンハーゲンのデザイナー作による、E-27ペンダントライトをアクセントにコーディネートしています。

天井に電源が1箇所だけでも、スポットライトやペンダントライトといった多灯使いが楽しめます。

■ 仕様データ
■ ライティングダクトレール(長900タイプ)カラー:オフホワイト
■ ハロゲン球スポットライト本体 カラー:オフホワイト
■ ダイクロハロゲン球  E-17省電力タイプ55w ワイド
■ E-27 PENDANT LAMP カラー:ダークグレー

2012/10月  高知市 WINE BAR「paroles et musique・パロレ・エ・ムジーク」

10月5日にNEW OPENしたWINE BAR。

店内の一番奥のコーナーに、お客様の待ち合い席も兼ねて使用する目的で、レザースツールのロータイプとテーブルとしても使えるコペンハーゲンの建築家によるSTACKED BOX(アッシュ)をコーディネートしています。

コーナーには、北欧の有名デザイナー〈ハッリ・コスキネン〉デザインによるcosy in gray lampを合わせています。この照明は、ライティングコントロール機能が付いているのでお好みで光を調節できることもあり、このようなWINE BARの空間にはとてもオススメです。バーカウンターのすぐ後ろの壁面には、お客様のコートなどを掛ける為にBlind Hookを左右に2カ所設置しています。

L型のカウンターテーブルには、特注でカウンターステップをw4500とw1890の2本を30角で製作致しました。そしてもう一つは、化粧室のコーナーへ置くコンソールテーブルをデザインし、1枚のスチール板を曲げ、アクセントで真ん中に15mmのスリットを入れてみました。

スツールの座面を、壁面の色に合わせてベージュカラーで統一しているので落ち着いた印象のコーナーになっています。

WINE BAR 「paroles et musique」パロレ・エ・ムジーク
■ 住所:高知市はりまや町1-5-15 1F
■ Owner/sommelier 吉村泰紀
 for wine/consultant/school/produce etc…

2012/9月  高知市 美容室「A V O I R・アヴォウァ」

9/27にリニューアルオープンした、高知市帯屋町にある美容室「A V O I R」さんにSTACKED・SHELF SYSTEMを納品致しました。

壁面の一角には、コペンハーゲンの建築家がデザインしたシェルフを不揃いなBoxで積み重ね、効率的な収納の格子のコーディネートで、個性的な演出と使いやすさが魅力的です。

美容室 「A V O I R」アヴォウァ
■住所:高知市帯屋町1-7-16-2
■ Tel:088-820-1001
www.avoir.jp

2012/9月  高知市 「M邸」

図面段階から約1ヶ月の納期で製作させていただいた、別注3段チェスト。

フレームと引き出し部分は、別々の職人さんに製作してもらったので、図面を渡し細かい打ち合わせをしながら進行していきました。

引き出し部分は全てナラ材無垢(オイル仕上げ)で製作し、本体フレームは鉄材で組み上げ、ツヤ消しブラック塗装で仕上げてあります。

引き出し取手も、同じくツヤ消しブラックで塗装。

デザインのポイントは、フレームから見える、木部の良さを活かしつつどの角度から見てもキレイであることです。

■ 03 chest
■ size:w900×d350×h1000
■ 材質:本体/鉄  引き出し/ナラ材無垢

2012/8月  高知市 「寿し処・おおとら」

8/5に、高知市帯屋町にNewオープンした「寿し処・おおとら」。

お寿司屋さんの内装イメージに合わせて、設計士の方と打ち合わせをし、少し和テイストを入れたシンプルデザインのカウンターチェアを10脚納品しました。

寿し処・おおとら

■住所:高知市帯屋町1-4-9 パークビル1F
■Tel:088-822-6560
■営業時間:17:00〜2:30
■定休日:なし

2012/7月  高知市 新築「S邸」

こちらは、新築のお家で1F・2Fの窓回りをすべてコーディネートさせて頂きました。

1FのLDKは、すべて縦型バーチカルブラインドを採用し、色の方は(ベージュ×サンドベージュ×
ハニーマスタード)の3色を組み合わせています。住まいの中心ともいえる空間を、縦型バーチカルブラインドにすることによって広く見せ、カーテンスタイルとは、また違ったウィンドウ回りの表情が新鮮なところが大きなポイントになっています。

2012/7月  須崎市 「I邸」

取付施工したのは、リビングルームのコーナー窓になります。

以前は、カーテンを取付されていた場所なのですが、夏場の強い西日の問題や、イメージを変えたいという事でしたので酸化チタンブラインドをご提案しました。

取付したブラインドは、普通のタイプとは少し仕様が違っていて、遮熱スラットと呼ばれるもので一般スラットに比べ高い反射性能を持つ特殊トソウを施したモデルになっています。

効果としては、電気代を節約でき、省エネ効果をもたらします。
交換後により、コーナーの出窓がとてもスッキリして広く見えます。

2012/6月  高知市 「ANOUCK」

高知市おびさんロードにある、セレクトショップ「アヌーク」。

オーナーさんから、店内に置くディスプレイシェルフ、アクセサリーケース、ラック、アイアンコートハンガーなどの製作依頼で創りました。

鉄+木材というオーダーでした。シェルフの脚部は鉄工所でロの字型にし、強度のある鉄を使用、後からマットブラック塗装で仕上げています。場所移動が出来るように、4箇所に強度のあるキャスターを装備。木製ガラスキャビネットは、天板と同じ質感になるように、建具屋さんに製作してもらいました。アイアンコートハンガーも、鉄工所の職人さんに何千度という温度であぶりながら、曲げていく製作で一からオーダーをお願いしました。

2012/4月  高知市 「ネイルサロン・Red clover」

高知市南御座にある、ネイルサロン・Red clover。

施工した箇所は、以前オープンシェルフで目隠しをしていた場所に縦型バーチカルブラインドで間仕切りとして今回、使用しました。入口を入った奥で、外からも目立つ場所だったのでネイルサロンの雰囲気にあわせて、カラーを3色チョイスしています。

縦型のルーバーは、全開にしたり、角度を変えることによって様々な変化が楽しめるようになっています。

ブラインドの前に合わせて、北欧のデザイナーのペンダントライトE-27を2色使いで合わせています。 家具の方は、床の色に合わせてウォールナット色のサイドボード160を設置し、ネイル道具などが沢山収納できるものをセレクトしています。

Red clover
〒780-0084 高知市南御座4-5 エトワール南御座101
open/10:00—20:00  tel&fax:088-885-9825
www.nail-redclover.com

2012/2月  高知市 「某幼稚園」

理事長様から、古くなったステージ緞帳を新しく製作していただきたいというご依頼で幼稚園のメインホールへ別注製作させていただきました。

2012/2月  高知市 「S邸」

こちらは、以前付けられていたカーテンの柄が大柄のフラワーモチーフでした。

少しエレガントな雰囲気がご希望でしたので、掃き出し窓×4部屋をスッキリした縦ラインが印象的なデザインに変更しました。

レースの方も、白い柄ありから、ドレープカーテンのイメージに合わせて少し淡い光沢のあるシャンパンレースというタイプへ変更しました。

2011/12月  高知市 「S邸」

こちらは、マンションの最上階にお住みのお客様です。

現状のカーテンは、ブルー系の生地が少し薄いカーテンで冬場はとても寒いということでしたので、カーテン生地を厚手のものにしカラーも、落ち着いた雰囲気のベージュ系で縦にスパイラルラインが入ったデザインに交換しました。

ぐっと、部屋の雰囲気が落ち着いた印象に変わりました。

そしてもう一つは、リビングの天井高が5m少しありリビングとダイニングルームの間仕切り戸が無い状態だったので、冷暖房効果upを狙ってアコーディオンドアの施工もしました。

このドアは、開閉とともに裾のシール材が自動的に昇降するという優れもので、すきま風や光もれを防ぎ冷暖房効果が向上します。